



4/6(火)〜12(月) 11時〜18時 open
風倶楽部(詳しくはこちら)から生まれたグループ展
絵本「星のおじさま」原画展Ⅱ〜風展(futen)’21 が始まっています。
2021年4月6日(火)〜12日(月) 11時〜18時
11人の多彩な、多才な作家さんたちのグループ展です。
何名かの方の作品に、テルミンのヨダタケシさんが作曲された音楽がついていて、
QRコードで聴けるようになっているのもとても楽しいです。
実際の鳥の声や、ヨダさんが演奏されたテルミンの音色などを組み合わせて作った音楽もあって、
心の中でイメージがふくらみます。相乗効果、すてきです。
〜参加者プロフィール〜
あしたのんき
手描きアニメーター、イラストレーター。アニメーションプロダクションに勤務後、フリーランスに。仕事の傍ら、フリップブック、アニメーション等を気ままに製作、発表を続ける。
ウェブサイト「あしたのんきショウ」(http://a-nonki.net)上で、小品を公開。フリップブックへの愛がグループ展の企画に発展。「ぱらぱらマンガ喫茶展」と称し、2006年より現在まで主に東京都内で不定期に開催。2015年より文化学園大学に勤務。日本アニメーション協会会員。日本アニメーション学会会員。
宇田川幸香
草月流いけばな師範
2歳の子どもから大人まで、幅広い年代に向けての指導、いけばな授業、オンラインレッスンを行う。宮沢賢治作品の朗読ライブでのいけばなパフォーマンス等、様々なジャンルとのコラボレーションもしながら、お花の力、日本文化の素晴らしさを伝える活動をしている。
佐野真隆
アニメーション作家・イラストレーター
武蔵野美術大学油絵学科卒。
フリーランスでアニメーションやイラストレーションのお仕事をしています。
楽しい気分や元気がわいてくるような効き目のある作風をめざしています。
アニメーション制作の教育現場にも従事しています。
文化学園大学、日本工学院八王子校にて非常勤講師。
日本アニメーション協会会員。
ちばめいこ
片道30分の徒歩通学をする小学4年生
通学路のお気に入りは緑がいっぱい見える、学校に着く直前の畑と竹林が見えるところ。好きなことは、観劇、読書。最近おもしろかった舞台は『9月0日大冒険』(ひとみ座)、『森は生きている』(こんにゃく座)。なってみたい登場人物は『チョコレート工場の秘密』のチャーリー。おいしいチョコレートの川を飲んでみたい。
狂言(大蔵流)を習っているのですが、今年は乙女文楽にもチャレンジしたいです!
中川純子
イラストレーター
出版社勤務を経て、いまは図書館に勤務しながら創作活動をしています。
趣味のネイルアートでは、「ストーリーネイル」という商標を登録。
親子で楽しめる、温かみのあるイラストや絵本の制作を目指しています。
『戦争なんか大きらい〜絵描きたちのメッセージ』(大月出版)参加等
西出舞
画家・デザイナー・絵本作家
神奈川県在住
複数の仕事をかけもちしながら絵本を学ぶ。
デザイナー勤務後、派遣会社で働きながら創作活動を続ける。
ハンドメイドブランド cocorote(ココロテ)店主
日南田淳子
紙芝居師画家
絵もお話も音楽もオリジナルで世界に一つの紙芝居を作って日本中上演しているほか、この世界を作っているエネルギーを映した抽象画を描いています。
やたみほ
編みメーション作家。1999年から編み物でアニメーションを制作。NHKプチプチアニメ「けいとのようせいニットとウール」をシリーズ、絵本などを手がけています。白百合女子大学児童文化学科専任教員、日本アニメーション協会会員、ドローン操縦士回転翼3級取得。
柳田寛之
デザイナー・編集者。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒。
卒業後、出版社編集部にて美術・デザイン書などの制作を担当。二〇〇七年にデザイン・編集事務所willsnow-dflを設立。主に紙媒体のデザイン・構成に携わる。幼少期は絵本より専ら図鑑派で、現在絵本について勉強中。
白百合女子大学児童文化学科非常勤講師。
横田沙夜(よこた・さよ)
画家・イラストレーター
白百合女子大学 児童文化学科児童文学・文化専攻卒業
水彩で抒情的な少女の絵を主に描いています。
国内外の企画展やアートフェア(スパンアートギャラリーブース)に出品。
その他CDジャケットや書籍の表紙・挿絵を手掛ける。
ヨダタケシ
テルミン奏者・作曲家手を触れずに演奏する電子楽器 テルミンを操る音楽家。
演奏家としてドラマや映画音楽等に参加しつつ、作曲家として物語性の高い音楽を作曲している。アートイベントの会場音楽や国内外の映像作品の音楽を手掛ける。

Gallery庭時計 杉並区成田東5-38-16
地下鉄丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅より徒歩3~4分・JR阿佐ヶ谷駅より徒歩15分
niwadokei@gmail.com
・靴を脱いでお上がりいただくギャラリーです。
・駐車場、駐輪場はありません。
・室内は自然な建材で内装を施しています。ご来場の際は、香水、柔軟剤などの強い香料の着用はご遠慮ください。(詳しくは、ご利用のお願い をお読みください)
新型コロナウィルス感染拡大防止に努めております。
ご来場の際は、必ずマスクをご着用ください。
庭のギャラリー入口に水栓がありますので、手洗いにご利用ください。
手指消毒用アルコールもご用意しています。
ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
コメントを残す